人気が出るプロフィールの書き方!あなたの魅力を最大限に引き出す7項目と重要7ポイント
プロフィール文って、どう書いたらいいのか…と悩んでいませんか?
プロフィールの書き方にはコツがあります。
私は新聞記者として数千人を取材し、1000人以上のプロフィール添削もしてきました。
そこで気づいたのは、かなり多くの人が
「本当はすごい実績や経験、魅力があるのに、プロフィールの書き方を失敗している」
という事実です。だから多くの人がすごく損しています。本当にもったいないのです。
プロフィールの書き方を変えた途端、メディアから取材オファーが来たり、お客様からのお申し込みが増えたりするケースは、数えきれません。
この記事では、効果的なプロフィールの書き方を例を交えて紹介します。
あなたの魅力を最大限に引き出すノウハウやテクニックもお伝えしますので、ぜひ最後までじっくりお読みください。
※この記事は2019年12月31日に投稿しましたが、2024年6月4日にリライトして再度アップしました
目次
プロフィールは、あなたの魅力のショーケース!
プロフィールは単なる自己紹介ではありません。
あなたを「商品」だと考えてください。
ターゲットの心をつかむために、あなたの魅力をアピールできる希少なチャンスの場です。
だから、自分目線で気ままにだらだら書いてはいけません。
ターゲットがあなたの素晴らしさをパッと理解できるように、あなたの魅力をギュッと詰め込んだショーケースが、優れたプロフィールです。
プロフィールに書くこと:基本の7項目
では最初に、プロフィールに書くことを紹介しましょう。以下の7項目はぜひ盛り込みたいです。
①経歴(学歴、職歴)
②強み、専門分野
③実績
④ビジョン(目指していること)
⑤趣味
⑥所在地
⑦出身地
①経歴(出身校→社会人)
経歴は、「ぼやっとした書き方」にしないことです。
ありがちなのが
「大学を卒業後、大手企業に就職」
のような抽象的な書き方。これではだめです。
固有名詞でできるだけ“具体的”に書きましょう。つまり、所属した「学校名」「会社名」です。
「大したことない大学だから…」「無名な会社だから…」と伏せたがる方も多いですよね。
そのお気持ちもよく分かります。でも、有名も無名も関係ありません。
具体名を出した方が、あなたは第三者から信頼されやすくなります。
なぜなら、出身校や企業名といった所属した組織は、最も客観的に分かりやすく、誰にも否定できないあなたの経歴だからです。
それに、こうした具体名を公開することで、自分の歩みを「肯定」していることを対外的に示せます。
自分に肯定的な方ほど、性格が良く、好かれやすいです。
②強み、専門分野
上記で所属先を書きましたが、そこで「何を学んだか?」「何の専門の仕事をしたか?」を書きます。
私の場合、
読売新聞の社会部記者、
Yahoo!ニュースなどに記事執筆した後、
電通PRのコンサルタントを経て、
広報PRの講師・コンサルタント
という流れです。
③実績
これまでのあなたの実績を書きます。これはとても重要です。
実績をはっきり示すことができれば、あなたへの第三者の信頼度は大きくアップします。
一番わかりやすいのは、今の仕事であげた実績。これを「数字」で表現します。
・○○○の新規開拓の営業で、2016年度に67件獲得。社内181人中トップで社長賞を受賞しました
のような感じです。
ただ、「自分に大した実績がない…」とガックリ肩を落とす方はよくいらっしゃいます。
ですが、これまで10年20年30年と生きてきたのなら、絶対に何かしら書ける実績がありますので、心配しないでください。
あなたは自分のことが「当たり前」になっているので、自己の実績を過小評価しているのです。
あなたの過去を振り返り、これまでやってきたことを棚卸ししてみてください。
「実績」という言葉は、仰々しい響きがあるから、「すごく立派な実績を書かねば…」と気負ってしまうかもしれませんね。
でも、例えば、以下のような項目でも立派なあなたの実績と言えるものです。
・○○大学○○学部で、コオロギについて研究
・歌手を志してオーディションを54回受けた
・中国やインドなど19カ国を旅行・訪問
・甲子園常連の○○高校野球部で3年間活躍(補欠)
いかがでしょうか?「あ、これなら自分でも書けることがありそう」という気がしてきませんか?
ポイントは、成功ばかりが実績ではない、という点です。上記にある「オーディションに落ちた」だって貴重な経験であり、あなたの財産です。
野球部の補欠だって、3年間がんばって取り組んだのなら十分に意義あることです。
「小さなこと」だと自己判断して伏せたりせず、書けることは書いておきましょう。
④ビジョン(目指していること)
・あなたが、これから何を実現したいと考えているのか?
・どんな人生を送りたいと考えているのか?
といった将来ビジョンをきちんと言葉にしておくことは効果的です。
ただなんとなく日々を生きている人よりも、未来に夢や希望を持って日々を過ごしている人の方が、はるかに魅力的に感じられるからです。
あなたのビジョンに共感してくれる人は、あなたのファンになってくれる可能性が高いです。
ちなみに私には、「世の中に良いニュースを増やす」というビジョンがあります。
⑤趣味(スポーツ、マイブーム)
ここまで、仕事メーンの記述でしたが、パーソナルな情報を書くことも効果的です。
最近は、SNSを中心に「親しみを感じてもらう」ことが情報発信において重要なポイントになってきているからです。
「趣味なんて、仕事に関係ないから書かない」という方がいます。でもそれは、とても損をしています。
私も最初は、自分のプロフィールに仕事のことしか書いていませんでした。
ですけど仕事だけでは、どうしても相手に冷たい印象を与えてしまいます。
そこで、「ネコが好き」だとか、「グルテンフリーを実践しています」と書くことにしました。
すると、ネコ好きのお客さんが増えました(笑)
そして、グルテンフリーのお店からもビジネスご相談が来たのです。
また、ラグビー経験者とは一瞬で意気投合しますし、野球のソフトバンクファンともすぐ打ち解けます。
人間は、「自分と共通点のある人を好きになる」という性質があります。
それがニッチな点であるほど、「この人が運命の人だ!」と思っていただけるのです。
一瞬で他者とラポール(打ち解けた状態)を築きやすいのが、趣味・嗜好の話題なのです。
⑥現在の所在地
これも差し支えがなければ、ある程度書きましょう。
ちなみに私は現在、東京都千代田区の在住です。
ただ、ケースバイケースですが、女性は細かい所在地まで公表することは控えた方が良いでしょうね。
⑦出身地
出身地が近かったり、なじみのある土地だったりしたら、読み手はあなたに親近感を覚えてくれます。
これも趣味と同様、相手とラポールを築きやすい、とてもシンプルな情報です。
私の場合、福岡市の出身ですが、福岡はもちろん、相手が九州の人というだけでも「僕も九州です!」とすごく親近感を感じてしまいます。
自分の魅力を洗い出そう!
上記の7項目をいきなり書き始めても良いですが、並行しながら、あなたの魅力を棚おろしすると良いですよ。
あなた自身の得意なことや、専門的なスキル、趣味や特技などを書き出してください。
手を動かしてじっくり書き出すことで、自分の魅力に客観的に気づけるようになります。
以下のような質問をあなた自身に投げかけてみてください。
・自分がこれまでに達成したことは何?その中で、一番誇りに思うことは何?
・自分が得意とするスキルや専門知識は何?それを活かせる仕事や活動は何?
・自分が人とのコミュニケーションで得意なことや、周囲から評価されることは何?
・自分の人間性や性格はどんな感じ?自分が大切にしている価値観や信念は何?
・今後、自分が取り組みたいことや、実現したい夢や目標は何?
プロフィール書き方7つの重要ポイント
では、プロフィールの書き方で大事なポイントを説明していきましょう。
強みを明確にする
まず、プロフィールで極めて重要なのが、あなたの強みを明確に伝えることです。
これは、相手のための思いやりとも言えます。
ビジネスプロフィールにおいては、必須と言えるでしょう。
それも、「私はイラストが得意です」のような、自分目線の強みの書き方はダメ。
相手を主語にして、考えましょう。
相手は、「この人から自分はどんなメリットを受けられるだろう?」という目であなたを観察します。
あなたは、他者にどんなメリットを与えられるでしょうか?
だから、プロフィールでは
「どんな人に?どんなメリット?」
の組み合わせで書いてください。
例えば
・税理士など士業の方向けにプロフィール用イラストを描いています
・起業したい会社員に、人気が出るブログの書き方を教えています
・売り上げを伸ばしたい中小企業向けに、効果的なサイトを制作します
といった感じです。
ポイントは、あなたのメリットを受けるのは「どんな人なのか?」を明確にすることです。
よくある失敗例は
「どんな人でも、イラスト描きます〜」
のように、「世の中のすべての人」を対象にしようとするケースです。
この書き方をすると、すべての人々から「自分には関係ない」とスルーされてしまいます。
「士業の方」「40代の女性」のように、対象を明確に示すことで反応率は大きく高まります。
というのも、士業や40代女性の方が反応するのはもちろん、
それに近い属性の人たちも「自分も対象かも…」と受け止め、あなたと真剣に向き合う姿勢になってくれるからです。
世のほとんどの人は、「この人は自分の役に立つ人か?」という目で相手を見ます。
「自分に関係なさそうだ」と思われたら、スルーされてしまうのです。
「この人は自分の役に立ちそう」と思ってもらうには、
「誰に?どんなメリット?」の記載は必須なのです。
使命感を伝える
あなたがなぜ今、その活動をやっているのか?
その使命感を盛り込むことは、かなり効果があります。
表面的には同じ仕事をやっている人がいるとします。あなたは、どちらの人物を選ぶでしょうか?
(1)儲かりそうだと思ったから、ドローン教室やってます
(2)日本全国の過疎地を元気にしたいから、ドローン教室やってます
どうですか?
(2)の人に仕事を頼みたくなるのは、明らかですよね?
ニーズの高いジャンルであるほど、人はあなたのことを「儲けるためにそれやってんだろ?」という目で見ます。
だからこそ、単なる儲け目的じゃなく、しっかり目的意識があって仕事しているよ!ということは、言葉にして伝えるべきなのです。
だから「あなたが今の仕事をやっている理由」を、あなたの使命感から語ってください。
時間軸で伝える
多くのプロフィールでは、「今やっていること」しか伝えていません。
これだと、「点」にしからならず、相手の印象にほとんど残りません。
しかし、時間軸をもってあなたのことを伝えていくと、印象が一変します。
1・今やっていること(現在)
2・それをやる理由(過去の経歴)
3・これから実現したい理想(未来)
このように、過去〜現在〜未来を伝えていくことで、「点」ではなく、「線」になります。
この1・2・3が有機的につながれば繋がるほど、プロフィールは「面」となります。
つまり、非常に立体的なインパクトを相手に与えられるようになります。
しかも、「過去」の出来事を「現在」につなげることで、上記②の使命感に説得力をもたらすことができます。
1・ラグビー選手だった高校生の時、腰の怪我で競技を断念した(過去)
2・だから、整体師になった(現在)
3・かつての自分のような高校生を1人でも多く救いたい(未来)
弱みを見せる
人は弱みを見せる人間に好感を抱きます。
プロフィールでは、プロとしての専門性を伝えるために、立派な経歴や実績を示すことは確かに大事なことです。
でも、他人のすごい実績ばかりズラズラっと並んでいると、途中でお腹いっぱいになりませんか?
本人は「どやっ!」って感じなんでしょうけど、聞いている方は途中で「ハイハイわかったわかった・・」と目を背けるんです。
だから、あえて弱みやドジな一面、失敗談などを見せることも必要だと感じています。
私も、「ケーキが食べられない」など、一見どうでも良さそうな弱みを出してから、読者の反応が良くなった気がします。
世の中に、完璧な人間は1人もいません。だから、ありのまま自己開示すれば良いと思うんですよね。
昨今は、人と人の関係がとてもフラットになっています。
経営者の孫正義さん、野球のダルビッシュ選手らですら、SNSを通じて一般人とフラットにやりとりする時代です。
「すごい人」を演じてお高く止まっていては、人々の共感を得ることはますます難しくなるでしょう。
「機能性」の優れた商品サービスはあふれかえっています。
「ノウハウ」「テクニック」も、無料でネット上に出尽くしつつあります。
だから、単なる「すごさ」だけではもはや選ばれない時代です。
「この人に頼みたい」と選ばれる要因として、パーソナリティの比重がどんどん高まります。
伝えるべきは「専門性+人柄」です!
とにかく具体的に書く
多くの情報流通がウェブ空間が主流となり、バーチャル的な感覚が強まっています。
そこで多くの人が潜在的に求めているのは、手応えのある「リアリティ」です。
人々の情報リテラシーが高まっていますから、ウソっぽい人物、ウソっぽい話はすぐに見抜かれます。
だから、リアリティをしっかり伝えるために、とにかく具体的に書きましょう!
具体とは、「数字」と「固有名詞」です。
事実つまり「ファクト」をベースに書いてください。
例えば
・圧倒的な成功を手に入れました!
いやーウソ臭いじゃないですか?(笑)
圧倒的ってなに?成功ってなにさ?もっと具体的に教えてよ!と思うわけです。
こういうふわふわした抽象的な書き方をしないでくださいね。
・ブログ開始1年6ヶ月で200万PVを達成し、収益は300万を超えました
このように具体的に数字込みで書くことで、「圧倒的だ」「成功している」と読み手に感じさせられます。
専門用語は使わない!
専門用語だらけのプロフィールは、読まれません。
実はこういうプロフィールがかなり多いです。特にアーティストや職人系。
専門職のプロほど、世間一般の感覚がわからなくなり、自分が普段使っている言葉をそのまま使ってしまいます。
「みんな知ってる言葉」だと勘違いしてしまうのです。
そうならないよう、言葉を書くときは常に、
「この言葉は、小学6年生にも意味が通じるだろうか?」
と自問してください。
格好つけて高尚に見せようとして、難しい言葉を使いたがるケースが少なくありません。
カッコつけても、読まれなかったら、あなたは存在しないのと同じです。
門外漢の人にも伝わるような、平易な表現を心がけてください。
本物のプロほど、難しい概念を平易な言葉で伝えられますよ。
顔写真を載せる
書き方ではありませんが。プロフィールでは必ず顔写真を載せましょう。
顔写真を見せることで、相手に大きな「安心感」を与えられます。
そして、あなたに対して親しみを感じてもらいやすくなります。
顔写真を載せないと、大きなハンデを背負った状態からのスタートとなります。
写真は、一瞬で大量の情報を与えられる便利なツールです。有効に使いましょう。
以上、プロフィール7つのポイントを説明しました。
これらをバッチリ整えることができれば、メディアの人すらも惹きつけることができ、あなたが新聞記事やテレビ番組に出ることも可能です。
マスコミに取材依頼する文書「プレスリリース」の書き方は、この記事で詳しく説明しています。
プロフィールの書き方の例文
私のプロフィールを例文としてお見せしましょう(短いバージョンです)。
株式会社メディア戦略 代表取締役
メディアコンサルタント
元読売新聞記者(11年)、Yahoo!ニュースで記事を多数執筆(月最大1800万PV)。元電通PRシニアコンサルタント。11年で2800人の経営者・起業家らを指導。埼玉県庁、NTT東日本など全国で講演・研修をしています。
元スイーツ男子。2016年からグルテンフリーを始め、ケーキが食べられないのが悩み。放浪癖あり。国内ほかハワイ、インド、NY、パリ等に出没します。福岡出身で明太子が好き。幼少〜大学までラグビー選手。ネコ好きで現在2匹の保護猫と暮らしています。
いかがでしょうか?前半部分にビジネスの肩書き、実績を記述。
後半部分に、パーソナル情報を記述しました。
ロングバージョンの私のプロフィールはこちら。こちらも参考にしてください。
失敗するプロフィールの特徴
残念なプロフィールがとても多いです。例えば以下のようなものです。
「今やっていることだけ」書いている
よくあるのが「今やっていることだけ書いている」プロフィールです。
「今やっていることと、過去は関係ない!」というわけです。
しかし私は、過去と現在の仕事が、関係ないほど書くことをオススメしています。
なぜか?
一つは、「今やっていること」だけでは、違いが打ち出しにくいから。
もう一つは、ギャップがあるほど、インパクトのあるプロフィールになるからです。
例を挙げます。
・私は弁護士です
というと、ライバルは無数にいるじゃないですか?しかし
・キャバクラ店長を経て、弁護士になりました
というと、非常にインパクトがある。
そして「オンリーワン」な存在になれるわけです。
時系列がとっちらかっている
女性の書き方に多いのですが、時系列を無視して要素を列挙するケースがあります。
今やっていることなのか?昔やっていたことなのか?すらわからないケースも…。
時系列に沿った情報の整理が全然できていないのです。これだと読み手は混乱します。
新聞記者時代、こういう人に取材するときは困りました。
新聞記事に、5W1H(だれが、いつ、どこで、なにを、なぜ、どのように)は基本中の基本です。
「いつ」が分からんと、その人の全体像がとてもつかみづらいのです。
プロフィールの効果・効能
良いプロフィールは、あなたに大きなメリットをもたらします。例えば以下のようなものです。
メディア取材が来る
新聞やテレビ、雑誌は常に面白い人物を探しています。
私も新聞記者時代から、ウェブ検索したり知り合いに聞いたりして、ユニークな人物、あるいは専門家を探していました。
面白い人を見つけたら、「発掘したぜ!」という大きな充実感を覚えました。
あなたがもし著名なメディアに取り上げられたら、一気にブランディングできます。
その上、メディアの人から感謝されます。
・個人の知名度を上げ、SNSの反応をアップさせる方法をこの記事で説明しています
・マスコミに取り上げてもらう2方法・2ルートを、この記事で説明しています
お客様から申し込みが入る。ファンが増える
今の世の中は、商品やサービスがあふれかえっています。
だから、単純に商品やサービスの機能だけでは選ばれにくくなっています。
あなたもインターネットで買い物する機会が増えていますよね?
「良さそうだな」と感じても、相手や会社の“素性”がはっきりせず、不安を覚えた。
その結果、申し込み・購入を取りやめたケースが無数にあるはずです!
逆に、プロフィールが決め手になって購入・申し込みしたケースもよくあるはずです。
サイトアクセスが増える
運営者の顔が見えるブログ、あるいは経営者の人となりや考えがわかる企業サイト。
こういうウェブサイトには、人が集まりやすくなります。
優れたモノやサービス、風光明媚な観光地、世の中には魅力的な対象がたくさんありますけど・・・
「人間」ほど面白いものはないと、私は思うわけです。
このような人間の息吹きが伝わってくるサイトは、何度も訪ねたくなります。そしてSNSでシェアされやすいです。
(参考記事)検索上位になる方法。広告なしでビジネスが加速&安定する最強メソッド
講演依頼が来る
これは人によると思いますが、私の場合、プロフィールをしっかり書くことで、ここ5、6年ほど全国から講演のご依頼をいただくようになっています。
そして、講演の冒頭ではほぼ必ず「講師紹介」をしていただくのですが、
「坂本様のプロフィールを引用して紹介させていただいても良いでしょうか?」
と聞かれます。もちろんOKです。
ターゲットを明確にして、自分の経歴や実績をコンパクトにまとめておくことで、「この人の話を聞きたい」という方を引きつけることができます。
なお、私・坂本宗之祐への講師・講演ご依頼はこちらからお受けしています(全国に行きます)。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
自分のことを客観的に伝えるプロフィールを作るのは、なかなか難しいものですよね。
私も何度も何度も書き直して今に至ります。これからも書き直していくでしょう。
どんな人でも、プロフィール文や自己紹介文をSNSや各種サイトに掲載する機会が増えていますので、ぜひ力がんばってください。
なお、プロフィールには、長いバージョン、短いバージョンの両方を作っておきましょう。
なぜなら、SNSや各種サイトの性質によって、記載できる文の量やユーザーに読まれる量には限度があるからです。
ですので、人の興味を引きつける言葉をちりばめた「短いバーション」もしっかり構築してください。
プロフィールとは、あなたのためのものというより、他の人のためのものです。
あなたが他の人にどうお役に立てるのか?をわかりやすく示すのは、他者への思いやりだと思います。
というわけで、プロフィールを磨き上げ、あなたの活動を大いに発展していかれくださいね。
・新聞テレビから取材されるメディア戦略を学べる無料のメール講座はこちらです。
こちらの動画もご参考ください。
文章の書き方は、私の本をご参考ください。
ロジカルな文章、情緒的な文章(クロスメディア・パブリッシング)
(こちらの記事もお読みください)
・刺さるタイトルのつけ方12のコツ【Yahoo!ニュース、読売記者の経験から】
・プレスリリースの書き方!読売新聞とYahoo!で記者13年経験テンプレート公開
無料電子ブック
「経営者・個人事業主のための“広告費ゼロ”PR戦略
〜新聞テレビWEBを活用して売上を高める方法〜
(全50ページ)
効果的な情報発信のやり方を調べているけれども、「どうしたら良いのか分からない」と悩んでいませんか?
この冊子では、
・マスメディアに登場する圧倒的メリット
・成功するPR戦略の全体像
・自らのニュース価値(強み・特徴)を掘り起こす方法
・記者が取材したくなる4つの切り口
など、具体的なPRの取り組み等を50ページにわたって詳しく説明しています。
ぜひあなたの情報を広めるためにお役立てください。
無料ダウンロード(期間限定)
「国内メディアリスト(新聞社・テレビ局・雑誌)」
(計803)
このリストでは
・全国のテレビ局(185)
・全国の新聞社(135)
・雑誌(209)
・ラジオ局、CATVなど(274)
これらの媒体名、所在地をエクセルで一覧にまとめています。
ぜひあなたの情報発信にお役立てください。